肩こり

肩こり

多くの方が悩まれている肩こりについて、考えられる原因や対策、当院で行っている肩こり治療の内容についてご紹介いたします。

肩こり

肩こりは腰痛と並ぶほど多くの方が日常的に悩まれている症状の代表的な存在です。現代ではさらに肩こりに悩む方の数は増加傾向にあるため様々なインターネットや動画サイトにて原因の説明や対策方法の紹介がされていますが、ここでは当院が考える肩こりの原因・対策をご紹介いたします。

肩こりの原因

 肩こりは多くの方が悩まれている代表的な症状ではありますが全員が同じ原因、一つだけの原因から発生している訳ではありません。それぞれの日常生活での身体の使い方や生活習慣は異なるため人によって原因が異なり、さらにはには原因が一つだけとは限らずいくつもの原因が積み重なって肩こりの発症に繋がっていると考えております。その中でも多くの方にみられる原因をご紹介いたします。

運動不足

デスクワーク 肩こりの要因として血流障害は大きなポイントとなり、その原因として運動不足が考えられます。筋肉が動かされることによってポンプの作用が生じ、必要な部分に血液が送られるようになります。血流がしっかりと確保できていることによって老廃物などの発痛物質を含むものも溜まることなく流されていきます。しかし、血流障害が起こるとそれらの物質が滞り痛みが引き起こされるようになります。特にデスクワークなどの同じ姿勢が続く職業の方の場合には首や肩周辺の動きが少ない時間が長時間続くこともあり、血流障害が起こりやすいと考えられます。

不良姿勢

 本来の良い姿勢であれば必要最低限の筋肉で姿勢が維持でき、無駄に筋肉に負荷をかけないように出来ています。しかし、猫背や反り腰といった姿勢に問題が起こると筋肉に余計な負担がかかり肩こりや腰痛といった様々な痛みが引き起こされるようになります。また、不良姿勢が固定されてしまうとそもそもの正しい姿勢が分からなくなり意識の仕方も間違った方法になってしまう恐れがあります。

顎関節症などの顎の問題

 口が大きく開かない、顎関節周辺がだるいなどの症状が引き起こされる顎関節症ですが、首や肩こりの一因になっている事があります。顎関節症が発症している方の多くが「食いしばり」をしている傾向にあり、その影響で首や肩の筋肉に負荷がかかってしまいます。また、実際に痛みなどの症状が引き起こされている時には肩に力が入っていることもあり、関係ないように思える顎関節症からの影響も考慮しなければいけません。

自律神経バランスの問題

自律神経失調症 自律神経は内臓の働きやホルモンの働きなどの様々な働きをコントロールしており、その中には血流やそれに関する筋肉の働きといった部分も含まれます。自律神経の中でも交感神経の過剰な働きは筋肉が収縮するように働きかけ、その結果血流が阻害されると老廃物が溜まってしまい鈍痛などの痛みが引き起こされるようになってしまいます。これはもちろん首や肩周辺でも起きることがあるため、一部自律神経バランスの問題によって肩こりが引き起こされている方がおられます。この場合、慢性的な経過をたどっている事が多く、マッサージ等の対策をしても変化がない方が多いです。

肩こりが要因で起こる問題

頭痛

 首や肩にかけての筋肉の異常が続くことによって頭部への血液を供給している血管が圧迫されてしまうことで頭痛が引き起こされる事があり、このパターンの頭痛を「筋緊張性頭痛」と言います。締め付けるような鈍痛の頭痛が起こりますが、その際に多くの方が肩こりを自覚されている事がほとんどです。肩こりの治療を行っていく中で頭痛の症状も徐々に落ち着いていくことがあります。

ストレートネック

 首や肩周辺の筋肉が硬くなってしまうこともストレートネックを引き起こす一つの要因となってしまう事があります。骨格は筋肉によって支え、動かされています。そのため、それらの筋肉の問題が影響してしまう事が多々あり、首や肩周辺の筋肉に緊張が起こると頸椎の前弯がなくなりストレートネックの状態となってしまいます。元々肩こりや首こりをお持ちの方が多いですが、余計にしんどさが強まったり様々な症状が引き起こされるようにもなります。

寝違え

 寝違えは寝ている間の無理な体勢によって引き起こされると思われていますが、それ以前に首・肩の筋肉の過緊張によって僅かな動きですら対応出来なくなった結果とされています。寝ている間に更に固まってしまった筋肉が、起き上がる動きの際に痛めてしまい寝違えが引き起こされると考えられています。実際、肩こりで悩まれている方が定期的に寝違えを発症されている事がほとんどです。

対策

運動

ストレッチ 筋肉に栄養を送っているのは血液であるため、血液循環をいかに良くするかは肩こり改善の最も重要な問題となります。そのため、首や肩を動かすためにも運動をされることが望ましいです。ただし、いきなりウエイトトレーニングのように瞬発的に力を入れるような運動はかえって筋肉の緊張を強めてしまう恐れがあります。このようなトレーニングではなくこまめに動かす事を意識して運動を行ってみてください。ポイントとしては、大きく動かす事です。

冷え対策

 冷えることは循環が悪くなる事もあり、また寒い事によって肩が自然と上がってしまっていたりと不良姿勢にも繋がる事が考えられます。すごく温めてくださいではなく、出来れば身体を動かして中から温まるようにしていただくとより効果的です。ここでの身体を動かすことに繋がるため、色々な意味を含めて身体を動かす事が大切です。また、寒い時期ではストールなどで首周辺が外気にさらされないように注意いただくと良いです。

当院で行う肩こり治療

肩こり治療 一回 5500円

 

 当院で肩こり治療は、東洋医学的鍼灸治療もしくは整体療法で行っております。問診で得た情報から一人一人の症状に合わせた治療法の提案を行います。

東洋医学的鍼灸治療

鍼灸治療 肩こりが発生するときには筋肉の柔軟性が失われている事が多く認められます。この状況においてどれだけストレッチをしたとしても、すぐの改善は非常に難しいです。マッサージで表面的な筋肉を緩めると一時的な効果はありますが、継続しない場合には筋肉の動きそのものの改善が必要なケースが多々あります。このような場合には、鍼通電療法といった筋肉の動きの改善を目的とした鍼治療が効果的と考え選択しております。

 

・慢性的に肩こりに悩まされている方
・頭痛も現れている方
・顎関節症の方
・マッサージを受けてもその場限りですぐに元に戻る
・強めのマッサージでも物足りなく思う時がある
このような場合には鍼治療を検討されてみてはいかがでしょうか?

整体療法

 整体療法では身体の歪みを解消させ、筋肉に負担がかからない体作りを目指します。当院で行っている整体療法は、バキバキとさせいう事はせず身体にソフトな矯正方法で行っております。肩こりの場合、肩関節周辺だけの問題ではなく背骨や骨盤を含めた身体全体のバランスが崩れている事が多いです。それらを正しく矯正かけ肩こりが起こりにくい身体のバランスを取り戻すサポートをいたします。